概要

約300年の伝統がある関東三大山車祭りの一つ。

「佐原の大祭」夏祭りと秋祭り(ユネスコ無形文化遺産/国指定 重要無形民俗文化財)は、関東三大山車祭りの一つと称され、約300年の伝統があります。日本三大囃子「佐原囃子」の音を町中に響かせながら、小江戸と呼ばれる町並み(国選定 伝統的建造物群保存地区)の中を家々の軒先をかすめながら進むさまは風情たっぷりで、江戸時代の情景を彷彿とさせます。
 
自慢の山車は、総欅造りの本体に関東彫りの重厚な彫刻が飾り付けられ、上部には江戸・明治期の名人人形師によって制作された高さ4mにも及ぶ大人形などが町並みを練り歩き迫力満点です。
 
八坂神社祇園祭である7月は、小野川をはさんで東側一帯(本宿地区)10台。
諏訪神社秋祭りである10月は、小野川の西側一帯(新宿地区)14台。

「水郷佐原山車会館」では、夏祭りと秋祭りの山車が1台ずつ交替で2台展示されています。

見どころ

「曲曳き」と呼ばれる技を競い見せ場を作る特別な曳き廻しが最大の見どころ!
「曲曳き」では、重さ4t・高さ7mにもなるあの巨大な山車を「のの字廻し」「そろばん曳き」「小判廻し」という独特な曳き廻しを行い、廻しの上手さに注目が集まります。
日中と夜とではまた違った山車の姿が見られるのもおすすめポイントになっています。

さらに、佐原の大祭夏祭りでは屋台もおすすめ!
佐原の大祭の屋台は八坂神社境内や周辺道路に屋台が出店されています。
ちなみに出店される屋台の数は100店舗以上!
かき氷やたこ焼きなどの定番屋台はもちろん、この地域でしか味わうことのできないご当地屋台も出店されます。佐原名物の「芋ようかん」や「すずめ焼」などがおすすめです!

情報

<開催日>
 夏祭り:7月10日以降の金曜・土曜・日曜日の3日間
 秋祭り:10月第2土曜日を中日とする金曜・土曜・日曜日の3日間
<会場>
 香取市佐原(夏祭り:本宿地区、秋祭り:新宿地区)
<開催時間>
 午前10時から午後10時まで
 注釈:雨天決行。ただし、山車人形にはビニールシートがかけられる
<交通>
 【電車】JR成田線佐原駅下車
 【自動車】東関東自動車道佐原香取ICから10分、大栄ICから20分
 【高速バス】京成バス・千葉交通 浜松町・東京駅発佐原経由銚子行佐原駅北口下車
       関鉄グリーンバス東京駅発鉾田駅行佐原駅等で下車
<駐車場>
 有り
 (利根川河川敷臨時駐車場)1,000台・無料

<おみやげ>
 お祭り関連グッズ各種
<お問い合わせ>
 香取市商工観光課 電話:0478-54-1111(代)
 水郷佐原観光協会 電話:0478-52-6675