概要
初めて実測による正確な日本地図を作製するという大事業を達成した人物。
1745年1月11日上総国山辺郡小関村(現・千葉県山武郡九十九里町小関)で生まれました。
幼少期、僧侶や医師のもとで修業をしながら、数学や医学の知識を身につけたと伝えられています。そのような知識・能力が認められたこともあり、17歳の時、佐原村の伊能家の婿養子に迎えられました。
伊能家は代々酒造りや米の売買、金融業などを営む規模の大きな商家でした。彼はその商才を発揮して多くの財を成しました。その資産は約3万両 (約45億円程度)にのぼったと言われています。
その後、息子に家業を譲って隠居、50歳で江戸に移住し、天文学者で江戸幕府の役人でもあった高橋至時に弟子入りしました。
全国測量は全10回、55歳から71歳までの足掛け17年間に及びました。
注目点
ココがすごい!伊能忠敬さん。
50歳を過ぎてから、日本全国を測量。
家業で大活躍したのち、ご隠居。
50歳で江戸に出て学問を修め、55歳から全国測量を開始。
当時、平均寿命と言われた時代からの挑戦。
超高齢化社会を迎える現代、お手本となるような方です。
実測による日本地図を初めて作った。
日本全国を測量して、日本地図を完成させました。
当時、車もない時代、途方もない大プロジェクトだと想像に難くありません。
私財を投じて、測量。
かかった多くの費用は、忠敬自身で用意しました。
幕府の援助は大変少なかったようです。
物事を達成する上で、国からの援助を頼ってばかり入られませんね。
歩いた距離は地球1周分に及ぶ。
日本全国の測量は全10回、17年間。地球1周とほぼ同じ距離約4万kmとされています。
今でこそ、自動車や飛行機がありますが、まさに鉄人。
見どころ
軌跡をたどる。
伊能忠敬旧宅
伊能家は代々名主を務める、佐原で1、2を争う豪商。婿入りした17歳から隠居する49歳まで、ここで家業に勤しみました。土蔵造りの店舗や炊事場、書院、土蔵などが残っています。
- 開館時間:9時〜16時30分
- 休館日 :年末年始
- 料金 :無料
伊能忠敬記念館
忠敬の人生を年代順に追って構成され、伊能図の数々が展示しています。より詳しい情報や興味がある方は是非行ってみてください。
- 開館時間:9時〜16時30分
- 休館日 :月曜日(国民の祝日は開館)、年末年始
- 個人料金:大人500円、小・中学生250円
- 団体料金:大人450円、小・中学生200円(15名以上)